翻訳と辞書
Words near each other
・ 真鶴町立岩小学校
・ 真鶴町立真鶴小学校
・ 真鶴秀五郎
・ 真鶴道路
・ 真鶴駅
・ 真麻
・ 真麻里都
・ 真黒
・ 真龍寺
・ 真龍寺 (世田谷区)
真龍寺 (神埼市)
・ 真龍栄太郎
・ 眠
・ 眠い
・ 眠いいね
・ 眠いいね!
・ 眠け
・ 眠け覚し
・ 眠たい
・ 眠たくて


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

真龍寺 (神埼市) : ウィキペディア日本語版
真龍寺 (神埼市)[しんりゅうじ]

真龍寺(しんりゅうじ)は、佐賀県神埼市神埼町志波屋にある曹洞宗仏教寺院佐賀藩鍋島家、外戚石井家の一族横岳鍋島家(鍋島主水家)の菩提寺である。同家は、代々佐賀藩家老をつとめ、知行7,500石を領した。当寺の所在地は同家代々の知行地であった。
== 歴史 ==
元来、横岳鍋島家の菩提寺は、初代当主鍋島(石井)茂里(藩祖鍋島直茂の婿養子)以来、佐賀市本庄町鹿子にある大宝山妙玉寺であった。第3代当主鍋島武興の没後、養子で第4代当主鍋島直朗小城藩初代藩主鍋島元茂の子)が、養父の菩提を弔うため、当地に新たな菩提寺として開基したのが当寺の起源である。
初代茂里は、日蓮宗に帰依していたが、主家の鍋島家が曹洞宗に帰依していた関係から、茂里は生前、日蓮の禅天魔の逸話を挙げ、「殿様が禅宗に帰依して地獄に行くならば、我もそのお供をして地獄に行くのみ」と語ったとされ、禅宗である曹洞宗に改宗したといわれている。ただし、初代茂里・月窓院夫妻の墓所は、妙玉寺にある。同家の分家である石井織部家、石井伝兵衛家、石井清兵衛家も当寺を菩提寺とした。
以来、現在に至るまで、横岳鍋島家の菩提寺として続いている。近代に至って寺は荒廃したが、現住職家が再興した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「真龍寺 (神埼市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.